090-2517-0653

平日10:00~18:00 土日祝休業

MailForm

2営業日以内に返信

Topics

住宅ローンを組む時は変動金利と固定金利はどちらがいいの?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

マイホームを買う人がほとんど利用する住宅ローンですが、たくさんの種類があってどれを選んだらいいのか迷ってしまうと思います。

住宅ローンのご相談で変動金利と固定金利はどちらを選べばいいかという質問があります。まずは金利のタイプの仕組みを知りましょう。

 

金利のタイプは『変動金利』『期間選択型固定』『全期間固定』の3タイプ

変動金利は景気の状況により文字通り金利が変動します。期間選択型固定は一定の期間だけが固定金利になり期間経過後に金利のタイプを選択します。全期間固定は借入た当初の金利が一定になります。

『変動金利』と『固定金利』について

変動金利は固定金利にくらべて金利が低く設定されているため返済額が抑えられているメリットがあります。変動金利のデメリットは5年間は返済額は変わりませんが金融機関は年に2回金利の見直しを行っています。注意しないといけないことは景気の状況で急激な金利上昇で未払利息が発生します。未払利息とは返済は利息が優先して支払いにまわされ元金の支払いとなり元金の支払い遅延になります。また、5年後の金利の急上昇で返済額が上がったとしても返済者保護の観点から1.25倍ルールが設けられています。

『変動金利』と『固定金利』は家庭の状況にあわせていろいろ

変動金利は固定金利より返済額が将来的に金利が上昇した場合に返済額が上がっても耐えられる人におススメします。例えば貯金を貯めたい人や共働きで収入が安定している方です。数年後に教育資金の負担が増える家庭や返済額が上がると生活費を圧迫する方は返済額が一定の固定金利をおススメします。

変動金利の注意点

変動金利で注意しなければいけないのは返済額が変わらない5年ルール、金利が上昇した場合の1.25倍、そして未払い利息です。
返済額が変わらない5年ルールとは金融機関は6か月ごとに金利を見直しいますが返済額は5年間変わりません。しかし、金利が上昇した場合には利息の支払い割合が増えるため元金の支払いが遅れるリスクがあります。1.25倍のルールとは5年経過後の金利が上昇した場合に返済額が10万円から金利上昇で15万になった場合でも返済額は12万5000円になります。しかし利息が返済額を上回れるば利息の支払い遅延が発生します。変動金利の場合には余裕をもった住宅ローンの借り入れをおススメします。