志岐FPオフィス

  • 代表挨拶
  • ご相談の流れ
  • ブログ
  • Instagram

ブログ

ID=14

ブログ

【保存版】ふるさと納税のはじめかた

ふるさと納税とは ふるさと納税とは個人が納めている住民税の内およそ2割を目安に自分のふるさとや応援し 続きを読む…

投稿者:志岐茂信 投稿日時:7年2017年12月15日前
ブログ

賢い人の節税効果がある生命保険控除の活用方法とは

日本人の多くが加入している生命保険。生命保険に加入している方は一定の所得控除を受ける生命保険料控除が 続きを読む…

投稿者:志岐茂信 投稿日時:8年2017年5月29日前
ブログ

どちらが得?住宅の賃貸派それとも購入派!比較してみた

このまま賃貸で住もうか?それとも念願のマイホームを購入しようか悩みどころだと思います。住宅費は人生の 続きを読む…

投稿者:志岐茂信 投稿日時:8年2017年4月26日前
ブログ

住宅ローンを組む時は変動金利と固定金利はどちらがいいの?

マイホームを買う人がほとんど利用する住宅ローンですが、たくさんの種類があってどれを選んだらいいのか迷 続きを読む…

投稿者:志岐茂信 投稿日時:8年2017年3月26日前
ブログ

お金を預けるならどっちがいい?単利と複利のちがい

単利と複利を聞いたことがありますか?日常で生活しているとなかなか馴染みがない言葉だと思います。例えば 続きを読む…

投稿者:志岐茂信 投稿日時:8年2017年2月18日前
ブログ

働く人に必要な『お金を管理する力』の身につけ方

働く人にとって『お金を管理する力』はとっても大切なスキルになります。好きな分だけお金を使っていくとい 続きを読む…

投稿者:志岐茂信 投稿日時:8年2017年1月8日前
ブログ

【解答】100万円を年利2%の預金口座に5年間預けたら?

「100万円を年利2%の預金口座に5年間預けたら?」の解答と解説です。 銀行に「100万円を年利2% 続きを読む…

投稿者:志岐茂信 投稿日時:8年2016年12月25日前
ブログ

100万円を年利2%の預金口座に5年間預けたら?

日本人の28.7%しか正解できなかったクイズです。 ※「金融広報中央委員会による2011年の調査(有 続きを読む…

投稿者:志岐茂信 投稿日時:8年2016年12月17日前
ブログ

誰でもお金が簡単に貯まる5つのステップ

私が今まで多くの相談を受けて、お金が貯まっている人となかなかお金が貯まらない人がいました。なぜ、お金 続きを読む…

投稿者:志岐茂信 投稿日時:8年2016年11月28日前
ブログ

ファイナンシャル・プランナー(FP)とは

ファイナンシャルプランナーFPとは、これらの幅広いお金のうち、以下の6つの分野を扱います。節約から税 続きを読む…

投稿者:志岐茂信 投稿日時:9年2016年11月5日前
  • 代表挨拶
  • プライバシーポリシー
Hestia、作成者: ThemeIsle